機械式時計の正しい技術を
一流講師による体系的な
動画レッスンで伝えます
Online Watch Academyは、 時計技術を持つ人とその知識を学びたい人が集い、
700年に渡る人類の知恵と技の歴史を継承する場です。
皆さんと一緒に、機械式をはじめとする時計の技術と
魅力を未来に伝えていきます。
第二期生
2022年7月1日募集開始
第二期生
2022年6月10日(金)募集
Online Watch Academyは、 時計技術を持つ人とその知識を学びたい人が集い、
700年に渡る人類の知恵と技の歴史を継承する場です。
皆さんと一緒に、機械式をはじめとする時計の技術と
魅力を未来に伝えていきます。
Online Watch Academy
ラーニング会員
※第二期募集のレッスンは詳細変更予定です
手巻き・自動巻き・クオーツ時計の構造理解とリペア基礎技術を学びます
カリキュラムはこちら代表講師
一級時計修理技能士。修理歴24年。時計店で修理から販売まであらゆる経験を積んだ後、ヒコ・みづのジュエリーカレッジのウォッチメーカーコースで10年間教壇に立ち、約600人に時計技術の魅力を伝えた。現在は自身の修理工房「Foliot」にて、ROLEX、OMEGA、SEIKOから希少時計まで、様々な修理を手掛ける。
詳細はこちらインターネット上の時計修理動画では、千差万別の技術が紹介されています。
また修理の現場で教わる技術も、場合により固有の癖があります。
高価な時計や唯一無二の時計をメンテナンスするには、時計修理専門のプロ講師から教わる、
普遍的な技術習得が大切です。
FAQ
時計技術に興味を持つ人なら、経験者、初心者に関わらず、大歓迎です。時計修理のレッスン「ウォッチリペア基礎」は、体系的なカリキュラムで、初心者の方でも一から学べるように設計しています。レッスン動画は、時計修理の作業手順に沿って進行し、それをご自身のペースで繰り返し見ることで、部品や作業内容をしっかりと覚えることができます。また、適時開催されるフォローアップライブでは、分からない点を講師に質問し、アドバイスを受けることができます。
経験者の方も、もちろん大歓迎です。最初のレッスンは、手巻き、自動巻き、クォーツに触れる「ウォッチリペア基礎」です。基礎技術を改めて体系的に学ぶことができます。また、時計業界の人を招いて貴重な話を聞く対談動画や、ヴィンテージ時計の修復手順を記録する修理動画などの動画ライブラリーは、皆さんの知的好奇心の追求に役立ちます。
時計修理用の工具をお持ちでない方は、事前の用意が必要です。当アカデミーの提携企業のサイトで、必要な工具一式を購入できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
時計修理用の工具をお持ちの方は、レッスンで必要な工具が揃っていることをご確認ください。足りない道具があれば、事前にご用意ください。当アカデミーの提携企業のサイトで購入することもできます。詳しくは、こちらをご覧ください。
最初のレッスン「ウォッチリペア基礎」では、手巻、自動巻、クォーツの教材を使います。各教材は、事前の用意が必要です。当アカデミーの提携企業のサイトで、必要な教材一式を購入できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
レッスン動画は、スマートフォンからも閲覧可能ですが、推奨はしません。レッスン動画は、小さな部品に触る細かな作業の映像です。小さな画面での閲覧には向きませんので、10インチ以上の画面を持つパソコンやタブレット端末で閲覧することをお勧めします。
動画やライブ配信を閲覧するには、適切なWi-Fi環境やアプリケーションが必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。
入会金や会員費の支払い方法は、当サイト上でのクレジットカード払いのみとなります。領収書は、当サイトが利用する決済システムから自動的に発行されます。領収書の重複発行を防ぐため、当サイトから領収書を発行することはできません。
途中退会を検討される際は、当サイトの問合せ窓口に、ご連絡ください。なお、会員の都合による退会において、お支払い頂いた入会金や会員費の返金に、応じることはできません。入会の前に、利用規約のご確認、および、有料サービスを利用するためのデジタル環境のご確認をお願いします。
Online Watch Academyから
藤本信和工房「Foliot(フォリオット)」